新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014/04/03 (Thu) 07:30:00

[速報] バージニア州の東海併記法案に知事が署名したことを確認

テリーメコルリーフ米国バージニア州知事が州議会の関門を通過した「東海併記法案」に既に署名したことが確認された。

PAP20140307007201034_P2_59_20140403071303.jpg

引用記事

米国バージニア州知事
「東海併記法」に署名... 7月に発効


3月28日原案署名…韓国人団体等と署名式行う案を調整

テリーメコルリーフ米国バージニア州知事が州議会の関門を通過した「東海併記法案」に既に署名したことが確認された。2日(現地時間)、米ワシントンDC、外交筋と東海併記運動を主導してきた「米州韓人の声」(VoKA)などによると、メコルリーフ知事は先月28日、該当法案に原案そのまま署名した。

バージニア州内全ての公立学校の教科書に「東海」(East Sea)と「日本海」(Sea of Japan)を一緒に書くようにする内容のこの法案(SB 2)は、紆余曲折の末にすべての手続きが終了された法案は今年7月1日から発効し、米国の新学期が始まる2015学年度からバージニア州の公立学校の教科書に東海と日本海が書かれ、学生も東海という名称を学ぶようになる。

議会も先月30日付で法案が"州知事によって承認された(approved)と公示した。この法案が議会で審議されてから妨害工作を展開してきたという疑惑を受けたメコルリーフ知事は発議者である共和党所属のデイブ・マースデン上院議員に知らせずに他の様々な法案とともに署名したという。ある消息筋は「それでも州知事が拒否権を行使したり、修正案を出さなかったのは幸い」と述べた。メコルリーフ州知事側は、署名以降韓国人団体などと別途署名の行事スケジュールなどを調整している。ピーター・金会長は「知事側がバージニア州エノンデイルのコリアタウンに直接訪問してこの法案に署名する行事をしたいという意思を伝えてきており、日と時間、方式等を議論している」と説明した。

韓国人団体などはこの法案が米国の地方自治体では東海の併記を規定した初の事例という点で意味が大きいと評価した。またバージニア州をはじめ周辺7つの州の公立学校では、同じ教科書を使用しているため、米国全域に'東海併記'認識が拡散されるきっかけになるものと期待している。特に、駐米日本大使館が法律事務所を雇って組織的に東海の兵器反対のためのロビーを行ったが、韓国と日本両国間の外交戦に飛び火した中で出たもので、さらに意味が大きいという評価される。


引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=
shm&sid1=104&oid=001&aid=0006842011



今度は聯合ニュースが報じたのでほぼ確定でしょう。聞きたくないニュースですが事実として受け止めるしかないですね。とりあえず速報ということで詳しい内容はのちほど


コメント

  1. 6700 | 2014/04/03(木) 09:23:44 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    訴訟まだー
  2. 6701 | 2014/04/03(木) 09:28:38 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本が無ければ太平洋ですが
  3. 6702 | 2014/04/03(木) 10:20:06 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    あらら、バージニアでは今後各国のローカル名を併記しつづけるのか、学ぶ子供たちは大変だな。
  4. 6703 | 2014/04/03(木) 10:25:39 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    これって教科書でしょ?アメリカの学校でそんなに東アジアの海の名称まで
    学ぶ事なんてあるの?アホみたいな法案だよねこれw
  5. 6704 | 2014/04/03(木) 10:39:20 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    これってアメリカの子供にとってはただの迷惑だよなあ
    韓国人の、よく分からないプライドと情熱はどこから来るのか
    改めて疑問に感じた
  6. 6714 | 2014/04/03(木) 11:50:47 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    バージニアにある日本企業はみんな撤退すべき
  7. 6724 | 2014/04/03(木) 12:54:54 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    バージニアとは断交だな
  8. 6749 | 2014/04/03(木) 16:28:02 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    捕鯨でもそうだけど負けたからって極論持ち出すなよ
    管理人が言うように事実は受け止めなきゃね
  9. 6754 | 2014/04/03(木) 18:08:16 | URL | edit
    名無しさん #-
    CIAの遊びも度が過ぎると
    反米運動すんぞゴラァ
  10. 6764 | 2014/04/03(木) 19:11:46 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    まあ、基本アメリカの教育方針だから非難だけだと反って現地の反発を呼ぶかも
    しれない、韓国が主張する東海の説明の矛盾(西海南海名称)を突く反論しないと
    中々説得出来ないんじゃないかな?其の上で自治体が判断すればいいと思う
  11. 6768 | 2014/04/03(木) 19:45:21 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    本当めんどくさい
    こんな韓国海にしようとか行ってた奴らの言うことを賄賂で認めるアメリカって何なの
    明らかに異常じゃん
    赤ん坊の名前決めるわけじゃないんだからさ
  12. 6786 | 2014/04/03(木) 21:19:33 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    バージニアもとうとうウリジニアになるのね
    どんどん浸食されるぞ、バカだな
  13. 7150 | 2014/04/08(火) 04:00:47 | URL | edit
    よみ人知らず #-
    最終回、逆転ホームランの期待もむなしく、試合終了。まあ、来るべきものが来たって感じですね。

    大メディアが取り上げない詳報を逐一フォローして下さった管理人氏に感謝です。

    この東海併記法案問題や、慰安婦像問題を知ってからずっと想起してきたことは、彼の国の人々が陥っているにも関わらず全く自覚していない、その精神のひねこびた卑屈さであります。

    自分たちの政治的欲求を達成する為に、より大きな勢力に取り入り、その勢力によって相手をねじ伏せようとする。虎の威を借りる狐は、普通、社会では蔑まれるものですが、全員が狐の社会ではなんと頭の良い方法なのだろうと讃えられるようです。おそろしいことは、そのことを彼らが全く自覚していない、省察すら出来ないということでしょうね。この問題を提起したコリア系アメリカ人は正義が為されたと思うでしょうが、これは本当にアメリカという国にとっての、やむを得ざる正義なのでしょうか。

    アメリカ人たちは、独立宣言とピグリアムファーザーズの精神を受け継ぐ本当の意味でのアメリカ人たちは、この政治判断の意味を本当に理解しているのでしょうか。

    まあ、今回のことで分かったことは、アメリカという多国籍移民社会における、国民的統合というものがいかに皮相なものか、脆弱なものであるのかということと、数さえ頼めば悪法も通るという民主主義のダークサイドです。

    とあるサヨク文化人が民主主義なら何でも好い、民主主義さえやってれば全てハッピーになるんだんなんてことをファビョって触れ回っていましたが、今、大陸のチベットや東トルキスタンで支那共産党がやっていることは、まさにこの数による民族、文化、言語宗教の抹殺です。漢民族入植者たちによって、その地の固有文化を完全に塗りつぶしたあと、涼しい顔をして数を頼み、ほら、オレら民主的にやってるだろ?と嘯くのです。

    今回の問題の最終決着点で思うことは、日本に移民は要らない、外国人の地方参政権など夢は寝てから言ってくれという原則が再確認されたことでしょう。この苦い敗戦を糧とし、臥薪嘗胆、我々はより戦略的に、より耳聡く、かつ強かに生きねばなりません。崛起せよ、民間諜報。
コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する