日本が武器輸出の「足かせ」を解除後すぐにオーストラリアと潜水艦関連技術を共同研究することで合意した。
引用記事
日武器輸出解禁したらすぐ、オーストラリアと潜水艦の共同研究
安倍、国家安全保障会議に豪州首相を出席させる
日本が武器輸出の「足かせ」を解除後すぐにオーストラリアと潜水艦関連技術を共同研究することで合意した。 日本のメディアによると、安倍晋三首相は7日、トニー·アボットオーストラリア首相との首脳会談で、潜水艦関連技術の共同研究に着手することにした。 オーストラリア側は、日本の海上自衛隊の潜水艦技術に大きな関心を持っていることが分かった。 日本の立場から、オーストラリアと防衛機器の共同開発は、最近、「武器輸出3原則」を「防衛装備移転三原則」に置き換え、武器輸出の道を開いたことにより可能となる。 安倍内閣は、1日の武器と関連技術の輸出を原則的に禁止してきた「武器輸出3原則」を47年ぶりに全面改訂した「防衛装備移転三原則」を閣議(閣議)議決することにより、武器輸出を通じた防衛産業の育成、国際武器共同開発への参加を通じ、自国の安全保障強化等を図る上で政策を転換した。
新たな3つの原則は、▲紛争当事国と国連決議に違反した場合は、武器を輸出せず▲平和貢献と日本の安全保障に貢献している場合に限り、武器を輸出する▲輸出相手国が武器を目的以外に使用したり、第3国に移転する場合には、適正な管理が確保される場合に限定するという内容だ。 安倍首相とアボット首相は6月、両国の外務·国防相会談(2 +2)を東京で開催することに合意した。
日安倍首相は首相官邸で、自分が主宰した国家安全保障会議の特別会議で、アボット首相を異例的に参加させるなど、両国間の緊密な協力関係を対内外に誇示した。
安倍首相は、両国がアジア太平洋地域の平和と安定、繁栄など関連の戦略的利益を共有していると「地域及び国際社会の平和と安定、海洋および領空での法の支配の尊重など、共通の目標に向かって、両国は協力していく」と強調した。アボット首相もアジア太平洋地域で、特に日本との協力関係を強化するものだと肯定的に回答した。 安倍首相は、オーストラリアとの関係強化に積極性を見せるのは、米国のアジア太平洋地域の同盟国という共通点を持つオーストラリアとの協力を強化することで、中国を牽制しようとする布石だと日本のマスコミは分析した。
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=
104&oid=001&aid=0006849799
この記事に対しての韓国人のコメント(コメント順に適当に抽出)
共感11 非共感3オーストラリア..お前まで
共感13 非共感2OOOやつらは、これを待っていたかのように、共同研究を発表したね
共感20 非共感3技術も米国に大部分移転を受けて技術特許料を米国にくれてやり武器を販売し、そして戦争の費用を準備する格好だね。日本が明治維新後に大陸を侵略した時の手順だ....共感35 非共感3日本を今止めなかったら私達は今後日本に軍事力でひっくり返される。今防がなければならない!!!
共感2 非共感1
オーストラリアはもともと親日だ
共感7 非共感0力がある者が歴史で、力がある者が法であり、力がある者が真実である。ユダヤ人がお金の力で、ドイツの謝罪を引き出したように、韓国もたくさんのお金で軍事力も育て、世界に影響力を及ぼそう。日本が韓国より技術がたくさんあるのは事実だが滅びていく最中だ。それでも私たちよりも優れた技術も多い、早く日本を飛び越えなければならないし、そうすれば日本から謝罪を引き出すことができる
共感9 非共感1一日も早く、女性部を廃止して、私たちも最新兵器の開発を率先して行いましょう。日本と北韓が私たちを虎視眈々と狙っています。
共感10 非共感1カンガルーの人は、歴史の勉強もしないのか?
共感9 非共感5そういえば、オーストラリア人の祖先は、ことごとく罪人たちだからやはり血は争えないね共感7 非共感0我が国も、独自開発ばかりしてないでイスラエルとかと共同開発しなければならない。
共感8 非共感0私たちは武器開発する際のパートナーはいつも東南アジア諸国だから...何か押されるように感じる。中国はあれだし、欧州はしてくれることがないし・・・共感29 非共感3敗北した日本を救ったのは、6.25南侵起こした金日成のおかげだ。
共感11 非共感1日本も島、オーストラリアも島、似たもの同士よく遊ぶ!共感19 非共感6我々はロシアと協力しましょう。兵器導入事業もそうだし2012年に結ばれた韓ロ軍事協力をはじめとして、技術移転率が2%もない米国より、開放的なロシアと協力しなければならない。
共感5 非共感3悪魔と取引をしているんだな
共感0 非共感0どうせ日本の武器は性能に比べて高く、いたずらに最新技術を入れて失敗する場合がほとんど。共感0 非共感0私たちも、ロシア、米国、アラブ諸国と共同研究を実施しよう
共感0 非共感0
思えば、歴史的に我々は日本にやられるだけの被害者である。国に力がなければ最も力のない少女たちがやられて韓民族は痛みを経験した。日本はいまだによくやったと言う。一言で私たちを見くびっているということである。
共感0 非共感0ロシアとの共同研究を支持、米国とは反対!
共感1 非共感1本当に戦争でも起こったら...コメントを見ると、みんなとても好戦的だね。平和のための武力はすぐ人類を滅亡に導くだけなのに。もう全世界は、武力を放棄して平和の道に戻るべき時である
共感0 非共感0
オーストラリアも東南アジアの植民地経営に関心があるんだね
共感0 非共感0一度中国と同盟を結んで日本殲滅後、米国と同盟を結んで中国を殲滅、その後ロシアへ侵略。
共感1 非共感0
韓国はどうして入れてくれないの?
共感0 非共感0ハンビット部隊がこの事件の主役ですよね...※南スーダンで自衛隊が弾薬を支援した韓国の部隊名
あ~、中国の属国の韓国か!
もうすぐ経済破綻するんだから、日本は気にすんなwww