新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014/04/12 (Sat) 10:30:00

偽グルメ旅行「友人と一緒に行ってきた大阪グルメ旅行記②」前編

韓国の掲示板に「友人と一緒に行ってきた大阪グルメ旅行記②」というスレッドが立っていたので紹介します。

旅行記「友人と一緒に行ってきた大阪グルメ旅行記①」後編の続きです。

062_20140412015932bd7.jpg


心斎橋や難波駅近くにあったお店とともに道頓堀の夜景を見て一日を終えた後、ホテルで寝て、今日もイキイキと長距離を歩いて移動するのはとても大変そうだったので、ホテルの近所にある大阪城を見物することにした。

001_20140412004020176.jpg

002_20140412004022604.jpg
実際に徒歩で行ける距離だったけど、足が痛いと隣で友達が泣き言を言うので地下鉄に乗って来ました。

ゆっくりお昼頃に到着しましたが見物は後回しにして餌をあさるハイエナのようにお昼を食べることにした。グルメレストランリストには昼食が食べられるお店がなくて、もう何でもいいので食べることにした。



003_20140412004024ecb.jpg
城のすぐ前にあった大阪歴史博物館。日本の歴史を調べてみようかと思ったがあまりにも女子高中生が多くてスキップしようとしたが、特別展として「マンガの力」というのをやっていて、何かの漫画で面白そうに思えたので再び足を運んでこちらも立ち寄ることにした。



004_2014041200402556f.jpg

005_20140412004027128.jpg

006_20140412005251df8.jpg
私たちは今回のグルメ旅行を旅しながら暗黙的に同意した事項がいろいろあるのだが、そのうち一つは韓国で調査したグルメレストランリストにあるお店ではお金を惜しまず使うけど、現地で探すお店では最大限安いものを食べるというもので、そんな訳があって大阪城地下鉄駅入口前にある小さな食堂で簡単にお昼を食べたよ。



007_20140412005252e02.jpg

008_20140412005254d5f.jpg

009_201404120052561e1.jpg

010_2014041200525715f.jpg
簡単にご飯を食べて再び大阪歴史博物館に戻ってきた。漫画の力という何かのメモリアル特別展を見るため、特別展+歴史博物館+大阪城のチケットまでセットで売っていたチケットを買った。



011_20140412011905068.jpg

012_20140412011906a34.jpg

013_20140412011909700.jpg
博物館は全体的に規模は大きいが、ハングルでの説明は翻訳機にかけたみたいにぎこちなくて、詳しく分からなかった。

日本の歴史に関心も無くて、ただそんなものなんだろうと思って見て回っていたが、日本の遺物だけでなく、百済や新羅の遺物も展示してあったよ。



014_2014041201191050a.jpg
景福宮の方がよさそうだ



015_2014041201191110b.jpg
博物館は大阪城のすぐ隣にあるので外に大阪城が見えた。遺物を撮った写真よりこの写真の方がより価値がある写真みたいに見える。



016_20140412012445394.jpg
マネキンおばさんのギャルメイクが印象的だった。



017_20140412012448130.jpg

018_20140412012449181.jpg
歴史博物館は最上階から歴史が始まり下に降りるにつれて時間(時代)が経過していくコンセプトだった。遺物の個数が不足しているのか、視覚的な効果を与える大きな装置で適当にごまかしているようにも感じられた。



019_201404120124506ac.jpg
そして歴史博物館で最も多くの時間を割いた考古学体験学習館。そこに見える土の中に埋められたパズル(多分100pic)を探し出す内容なんだけど、、

突然憑りつかれたかのように友達とシャベルを持ってパズルのピース合わせを楽しんだ。

そもそも子供用の体験学習館のようなものだったけど、管理人も何も言わないし、人もいないから全部掘り出して終了。



020_201404120124518f7.jpg

021_20140412013726b3c.jpg

022_20140412013728d86.jpg
そして最後の階に降りたら日本近代時の様子を再現した場所があった。でもコレで終わり。これ以上見る物はなかった。

歴史博物館を見て思ったのは...お金の大切だ、ここにどうして来たのか、もう元には戻れないのだと、後悔とため息だけが残った。




023_2014041201372943a.jpg

024_20140412013730016.jpg

025_201404120137322c0.jpg

026_20140412014203474.jpg
そして行き着いた場所は、非常に期待をした漫画の力という特別展。実はここに行く前に、私の青春を捧げた「名探偵コナン」や「ワンピース」、「ハンターハンター」のような作品があると思って期待をしていたが

いざ入ってみると、それとはほど遠かった

過去の漫画から1990年代まで漫画の発展を整理して展示したところで、絵コンテや昔の漫画を展示してあるのが全てだったよ。中にある木造の建物に入ると、漫画家の部屋を再現してあるだけでそれ以上でも、それ以下でもない。



027_20140412014205a4f.jpg

028_20140412014206bc1.jpg

029_20140412014207d52.jpg
そうして入場する前に抱いた期待と希望をすべて失ったまま歴史博物館を出て、すぐ前にある大阪城に向かった。



偽グルメ旅行「友人と一緒に行ってきた大阪グルメ旅行記②」砲編へ続く・・・


comment (13) | 旅行記

コメント

  1. 7567 | 2014/04/12(土) 11:40:23 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    あそこは地元の小中学校が遠足で見学してるイメージしか無いわ
    午前中にあれ行って、大阪城公園の広場で飯食って、自由時間か?
    手頃で簡単な遠足コースの代表格
  2. 7585 | 2014/04/12(土) 14:44:59 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ま、旅行なんて現地の人からしたらそんなとこ行くの?!ってのが国内外問わずある事。遠足コースなんて言って馬鹿にする必要は無いでしょ。シンガポールでマーライオンは鉄板だけど、地元の人からしたらあんな小さくてショボいのよく見に行くね、って感じらしいよ。しかし初海外の友達がちょっと気の毒なくらいよく歩き回る人だねw疲れそうだ
  3. 7589 | 2014/04/12(土) 14:53:07 | URL | edit
    名無しの日本人 #-
    文句タラタラ言ってやがるな
  4. 7590 | 2014/04/12(土) 15:26:16 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    基本的な素養も無い奴が博物館や作品展に行っても意味がねーじゃんw

    せめて、日本語が読めて
    日本の歴史を簡単に勉強しているレベルのガイジンが来ないとだめぽwww
  5. 7598 | 2014/04/12(土) 16:20:41 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    あの歴史博物館はしょぼいよ
    入れ物が一番立派という箱物行政
    わざわざ行くようなとこじゃないのは事実
  6. 7630 | 2014/04/12(土) 20:17:14 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    歴史博物館に関しては本当にその通り。それらしい展示物を並べているだけで鑑賞性ははなっから持ち合わせていない、行政の仕事ぶりが展示してあるということ。
  7. 7671 | 2014/04/13(日) 01:02:43 | | edit
    #
    管理人のみ閲覧できます
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  8. 7695 | 2014/04/13(日) 06:20:36 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    行き当たりばったりの旅は思いかげない発見が待っている反面、歴史的施設なんかはある程度前評判を調べた方が良いという例ですかね
  9. 9900 | 2014/04/23(水) 11:32:42 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    食事レポほとんど無い回だったけど、面白かったわw
  10. 10470 | 2014/04/25(金) 14:55:45 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    歴博の通常展示は死ぬほどしょぼいぞ。
    特別展で面白いものせん限り行く気ないわ。
    隣のNHKの中にホールがあり、時々オーケストラのコンサートがあるので、
    そっちはたまに行くけどね。
  11. 10742 | 2014/04/26(土) 18:41:36 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    そもそも大阪に観光資源なんか無いだろ!
    あるのは、たこ焼き・お好み焼き・串カツだけというwww
  12. 14724 | 2014/05/19(月) 04:03:29 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    マンガの歴史すらわからんのか
    コナンやワンピースはまだ現在進行形の作品だから歴史の範疇じゃない
    あんたらの言う青春をささげた漫画も、これら手塚や石ノ森、同時期の
    多くの漫画家が居なければ存在しないのに、その重要さがわからんとは…
    この展示は地方の博物館で見たけど、あの作品の多さに圧倒されたわ
  13. 16253 | 2014/05/28(水) 07:53:55 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    嫌なら来るな、見るな。
    ナインティナインの岡村さんが教えてくれた役立つアドバイスです。
コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する