引用記事
釜山九浦市場で国際動物保護団体「犬肉論争」
「民族固有の食文化」vs「犬食肉問題、国際問題」
「食文化の違いを尊重してください」
「犬肉を食べる文化は改善する必要があります。」(国際動物保護団体)
17日午前10時、釜山北区龜浦市場の商人会事務室で犬食肉文化について家畜市場の商人たちとの世界的な動物保護団体の役員の間で激しい議論が繰り広げられた。 デイブ・ニール、アジア動物保護協会(Animal Asia)動物福祉担当理事は、「東洋と西洋の文化の違いがあるということは知っているが動物の保護に関する国民の意識が変わっている」とし、「犬肉を食べる文化に反対する人々が増え、亀浦家畜市場も強力な圧迫を受けることになるだろう」と述べた。
ニール氏は「基本的に犬をはじめ、すべての動物が飼育場でストレスを受けることに反対する」とし、「全世界に告知し、認識の転換を求めるキャンペーンが行われている」と説明した。 バク・ヨンスン亀浦家畜市場会長は、 「犬は私たちの先祖たちの重要な保養食として使用されてきた」とし「民族固有の食文化を強要するのは内政干渉だ」と反論した。 朴会長は「20~40年以上の家畜市場を運営した商人たちには生存権がかかった問題」とし「動物保護団体から代案を提示してほしい」と要求した。
朴憲永亀浦市場商人会会長は、「現在、犬を保護する方法がなく、市役所や区役所で衛生法を適用して取り締まりをしている」とし「国会で法律を作成すれば、商店街がなくなってしまう」と不満を爆発させた。 亀浦市場家畜商人たちはこの日発表した声明で「韓国の食用犬の飼育農家、中間流通商人、食用犬肉販売店、栄養スープ専門レストランなど、その従事者は約40万人にもなる。健康食を楽しむ文化は不慣れかもしれないが、外国の団体からの干渉することではない」と主張した。 ニール氏は「犬を食べる文化は国際的な問題となり、韓国がかなりの圧力を受けることになるだろう」とし、「我々は、対話で問題を解いていこうという趣旨で、訪問し選択肢も議論中だ」と述べた。
ニール氏は、この日の午後、釜山国際映画祭組織委員会と釜山市などを訪問し犬屠殺中止と亀浦の市場の閉鎖を要求した。 一方、米国動物保護協会(Humane Society International)、アジア動物保護協会、動物の権利財団(In Defense of Animal)、動物のための変化(Change for the Animal)など4団体は5年前から韓国犬肉文化反対運動の次元で不法に犬の屠畜問題を解決するため、「龜浦プロジェクト」グループまで結成した。ニール理事を皮切りに、残りの団体の幹部も、順次龜浦開市場を訪問する
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid
=shm&sid1=103&oid=001&aid=0006867938
食文化の違いを尊重してください、外国から干渉されることではないですってw日本の捕鯨問題のとき散々罵倒してくれましたよねwww 見事にブーメランとして韓国人の犬食文化に命中しましたwww 韓国の言い分はどっかで聞いたことがあるセリフですね。
この記事に対しての韓国人のコメント(共感順に適当に抽出)
共感5494 非共感1084動物保護と言うなら、牛や豚鶏は?
共感4680 非共感540犬肉や牛肉とか、牛の屠畜過程も無惨だよ
共感4498 非共感1418なぜ韓国の食文化を無くしたいのか分からない。共感3844 非共感1297なぜ人の食文化で大騒ぎするのか。基本的にあの人たちが全員ベジータリアンなら納得もできるが
共感862 非共感109
ガチョウに無理やり飼料を食べさせて肝臓を取り出して食べる禁断の奴らなのに...共感709 非共感95フランスの鴨を生きたまま焼くのは?
共感527 非共感136牛や鶏に豚は殺してもいいのか? 不思議な論理だ
共感408 非共感40最初、生魚をご飯に載せて食べる日本人たちを見て、未開人だと言っていたのに今では自分たちも美味しいと食べているのに...あ、もちろん犬肉はそうは行かない気がする。
共感429 非共感68韓国もフランスに行って馬肉を食べることに反対の立場を明らかにしてきなさい
共感437 非共感77私の友達であるカタツムリは保護しないのか?
お前らに何が分かるの?共感328 非共感112犬を食べる国は韓国だけではないのに、中国や他国でも犬を食べるているのは知られたことだ、なぜ韓国だけを非難するのか分からないですね。
共感170 非共感22今オーストラリアに住んでいるんだけど、オーストラリア人に韓国人は犬を食べると言うとびっくり仰天したよ。だから私はお前らは健康食として何を食べるのか聞いてみるとカンガルーを食べるんだって。カンガルーを食べるのと何が違うの?
共感146 非共感11私には分からない。とにかく、私は犬肉を食べない。
共感125 非共感26フランスは私たちにこのように言う資格はない
共感41 非共感4牛の愛嬌がどれだけ多いことか
共感36 非共感10国際動物保護団体が関心を持たなければならない部分ではないようだが..
共感25 非共感3文化相対主義分からないのか?考え方がおかしい。
共感29 非共感8私の友人である豚を食べてはいけない!豚は私達の友人なんですよ
共感29 非共感11ベジタリアンでない限り犬肉を批判する資格ないと思う共感19 非共感5自分たちの文化と常識を離れれば、未開、非人間的と罵倒する哀れな人達、生きている環境が異なり、それによって食文化も当然違う。
共感6 非共感1動物を趣味で殺す闘牛、闘犬、狩猟などが問題だ。犬肉は畜産業である。西洋の奴らの二重性が最大の問題。それに同調する人々はもっと笑わせる。私がやればロマンス、お前がすれば不倫....共感15 非共感1文化干渉するのは西洋人らしい発想
共感20 非共感6牛、豚、鶏は昆虫だっけ?
共感14 非共感1私はひよこを育てる...チキンを食べる奴は許さない
共感16 非共感3今後、紙使わないでください。木がどれだけ痛がってるか・・・
この野蛮人め! こんなものは文化ではない。
生命に対する冒涜だ。