新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014/04/22 (Tue) 18:30:00

[珍説] オバマの国賓訪問を1泊から2泊に増やせたのは「寿司」が決定打になっただと? →「じゃ韓国は爆弾酒で・・・」by韓国人

オバマ米大統領の日本国賓訪問が1泊2日から2泊3日に増えたのは安倍晋三首相が提案した晩餐会が決定的な役割をしたという分析が出た。

PEP20130223051701034_P2_59_20140422143405.jpg

引用記事

オバマ「2泊3日の訪日」決定打は、
寿司夕食会と分析


安倍首相、夕食会で親近感を演出

オバマ米大統領の日本国賓訪問が1泊2日から2泊3日に増えたのは安倍晋三首相が提案した晩餐会が決定的な役割をしたという分析が出た。 米国は当初、オバマ大統領の訪日期間を1泊2日か2泊3日と流動的な立場を見せたが、安倍首相が「腹を割って話をする機会が必要だ」と23日の夕食会合を提案することで、2泊3日の訪日成功の踏み台を用意したと毎日新聞新聞が22日報道した。

日本側は、両国首脳の夕食会にかなりの意味を付与し、これを成功させるために必死に努力したと思われる。 これと関連し、日本政府のある消息筋は「晩餐を拒否した場合、オバマ政権のアジア重視の姿勢に対する疑問が提起される可能性があるとしてアメリカを動かした」と評価した。 その後ケネディ駐日米国大使が日本政府の構想を支持してくれたため、最終的に2泊3日の訪問が実現したというのが日本政府の関係者たちの説明だ。

安倍首相が苦労して実現させたオバマ大統領との夕食会の場所として東京都の高級寿司店を選択し、ここで私的で親密な雰囲気の演出をしようとすると思われる。 オバマ大統領と個人的な親交がない安倍首相としては、過去の歴史問題に対する日本の対応や、安倍首相の歴史認識について、米国のメディアとワシントンが批判をしている状況で、夕食会談を名目にスキンシップをしようとしようとしたという分析が出ている。 外交筋の関係者は「日本の政界には、過去にジョージW.ブッシュ大統領と小泉純一郎首相が個人的な親交をもとに、日米同盟を誇示した時代を懐かしむ雰囲気がある」とし、今回の晩餐会を通じて両首脳の関係はどのように進展するのかが観戦ポイントだと分析した。

晩餐が初日のスケジュールであるだけに、環太平洋経済連携協定(TPP)や尖閣列島の問題など、両国が関心が高い課題の展開に微妙な影響を与える可能性もある

引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&
mid=shm&sid1=104&oid=001&aid=0006874521




この記事に対しての韓国人のコメント(コメント順に適当に抽出)


共感29  非共感4
私たちは爆弾酒を準備している...それで一杯やりながら日本について語り合えば、日本から離れて行く…


共感3
 非共感2
記事の伝えたいメッセージは何?  安倍がオバマと親しくなることに抵抗感がある? こんな感じですか? まったく興味がない


共感17 非共感5
倭人は寿司にクジラの肉をのせて食べさせるのでは・・・そしてクジラの捕獲も継続.....!!!!!!


共感非共感2
ここで日本と極端に親しくすれば、韓国は黙っていないだろう。


共感4 非共感6
オバマに来るなと言ってください。オバマ大統領が韓国に来て、セウォル号のように、原因不明で飛行機が墜落して死んでしまえば、米国と全面戦争になります。


共感2 非共感0
日米同盟の核心は、万が一、中国やロシアの核が米国や東京への攻撃に対する報復として東京を保護するかだ。


共感14 非共感6
オバマはお気に入りの放射能寿司でも食べてろ。


共感4 
非共感2
オバマの道徳性と、人間性、政治哲学が反映する絶好の機会だ。安倍の寿司ロビーに良心を売るのか。阿部を厳しく懲らしめるのか。ここが観戦ポイントだ。


共感3 非共感2
どうか米国が理性を持って日本との協議を行うことを期待する・・今回チョッパリを抑止しない態度が1%でもあれば、我々は友好国を中国に変更すること希望する.....


共感7 
非共感3
オバマ大統領と奥様は、本当は食べたくないのだろう


共感5 非共感3
寿司の原産地を表記した瞬間、米に宣戦布告をしているのと同じだ。


共感2 非共感3
韓国に来て犬肉の水煮を食べてください


共感0 非共感0
放射能毒........


共感0 
非共感0
毒を食わせるんだな


共感0 非共感0
ヌー〇寿司でおもてなしをするんだろう?



コメント

  1. 9745 | 2014/04/22(火) 19:15:33 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    本当は韓国だけにしたかったんだろうな
  2. 9746 | 2014/04/22(火) 19:27:51 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    <丶`∀´>:ハムをフライパンで焼いて、キムチと一緒に食べてみてください
    オバマ:とてもおいしそうですね(棒
  3. 9747 | 2014/04/22(火) 19:46:16 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    くだらない
  4. 9748 | 2014/04/22(火) 19:47:49 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    国賓である以上は晩餐会だろjk
  5. 9749 | 2014/04/22(火) 19:54:39 | URL | edit
    ゆとりある名無し #-
    道草してないで早いとこ韓国へいけ
  6. 9750 | 2014/04/22(火) 20:01:51 | URL | edit
       #-
    日本には来なくていいから
  7. 9751 | 2014/04/22(火) 20:04:46 | URL | edit
    s #-
    タクシーの運ちゃんとか迷惑してんだよなー
    迎賓館に泊まればイロイロ問題ないのに
  8. 9760 | 2014/04/22(火) 21:26:59 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >倭人は寿司にクジラの肉をのせて食べさせるのでは・・・そしてクジラの捕獲も継続.....!!!!!!

    韓国も捕鯨してる現実。痴呆症なんですねぇ
  9. 9762 | 2014/04/22(火) 21:30:53 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >共感3 非共感2
    どうか米国が理性を持って日本との協議を行うことを期待する・・今回チョッパリを抑止しない態度が1%でもあれば、我々は友好国を中国に変更すること希望する.....

    ↑じゃあ、そうして下さい。属国の方が平穏に感じるだろ、コリアンって。
  10. 9769 | 2014/04/22(火) 21:47:22 | URL | edit
    名無し #-
    ぜひ韓国でオバマに犬肉の水煮を食わせてやってくれ
    食前酒にトンスルも忘れんなよ
  11. 9812 | 2014/04/23(水) 00:48:28 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    面白いよね韓国って鏡がない国だから

    アメリカが日本と仲良くしようとすると文句をいうのに
    自分達はバランス外交とか言いながら同じ事を相手にしてんのに
  12. 9815 | 2014/04/23(水) 01:38:16 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本は韓国への投資や融資のみならず、
    あらゆる大学や研究機関が
    韓国人に先端技術を教えているというのに、
    「日本を抑止しろ」だの「懲らしめろ」だの
    言われて、一体何なんですかね。
    日本人がクソ平和ボケなのが悪いといえば
    それまでですが、
    そういう風に内側に敵意が行くのも日本人的だし・・。
  13. 10482 | 2014/04/25(金) 15:43:32 | URL | edit
    sano #-
    キムチでかんぱい。ホンマかいな。
  14. 10604 | 2014/04/26(土) 04:08:04 | URL | edit
    よみ人知らず #-
    旅客船事故の身も世もない哀号っぷりが続いていただけに、久しぶりに日本を鼻先でせせら笑ってる感が行間に滲んだ愉しい記事ですね♪

    習キンペー君が訪米した時にも日本の大マスコミは何時間の会談で、両首脳は密接な人間関係をうんたらかんたら…(それに比べ我が国の首相は…)という全くインテリジェンスの欠片も無い報道に終始していましたが、親しげな演出なぞ見るものが見ればたちまち見破られてしまうものです。

    そもそも個人的な信頼関係のみに立脚した外交やら同盟関係ほど危ういものはありません。そんな、些末な人情など到底及ばない複雑繊細、かつ強大な力と力のせめぎ合いと妥協が国家外交というものです。

    信頼醸成の入り口として、首脳同士の近しい交遊までも否定するものではありませんが、一国を預かる国家首脳にとってどだい人間としての好意など、端から全くアテにしてはならないものです。どんなに相手のことが気に入っても、自国の国益に反するようであれば、ニッコリ笑ってバッサリ切り捨てる。その位のことが出来なければアメリカ合衆国大統領足りえないし、そのパートナーとしての日本国首相たりえないでしょう。

    それでも敢えて、寿司屋での親しげな夕食会をしてみせるところに、すでに安倍首相側から政治的なメッセージが発せられていると見ます。衆人環視の首脳外交は、すべてが高度な政治的行為です。この記事のようにアメリカにすり寄って好意を得ようとする日本の必死な努力と彼の国が見てくれるなら、我々としては実に安泰というべきなのですが。
コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する