首脳会談を行い2015年12月に予定された戦時作戦統制権転換時期を再検討することに合意した。
戦時作戦統制権の転換時期の見直しの決定
4回目の訪韓韓米首脳会談で事実上、戦作権転換再延期
北朝鮮の追加挑発の中断を強く要求…組織的・継続的な北朝鮮人権侵害の追及
北朝鮮の非核化緊密協力、韓米日情報共有重要…
韓米FTA完全移行をしなければ
朴槿恵大統領と来韓中の米国のバラク・オバマ大統領は25日、大統領府で首脳会談を行い2015年12月に予定された戦時作戦統制権転換時期を再検討することに合意した。両首脳は同日、大統領府で1時間半の間行われた会談で▲北核対処▲、韓米同盟の強化▲、韓米自由貿易協定(FTA)の履行▲環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への韓国も参加▲原子力協定改正などの懸案をめぐり議論した結果をもとに「韓米同盟はどの時よりも強力で緊密だ」いう点を確認した。(中略)
特に、両首脳は、「韓米両国は持続されている北朝鮮の核ミサイルの脅威と域内変化する安全保障環境のために、現在、2015年に予定されている韓国主導の防衛のための戦作権転換の時期が見直されることがあると判断した」との会談後、大統領府が「韓米関係の現況共同説明書」を通じて明らかにした。また、「戦作権転換後には、韓国が連合防衛を主導することができる準備を整えるように努めており、両首脳は、実務者が戦作権転換のための適切な時期と条件を決定するために、引き続き努力するよう奨励する」という立場を確認したと説明書は伝えた。
この決定は、北朝鮮の天安艦事件や延坪島砲撃など相次ぐ対南挑発に続き、最近では、第4次核実験の脅威と日中韓の領土紛争など韓半島周辺の安全保障の不安定要素が高くなるに従って、事実上、米国が戦作権転換を再延期しようという我々の要求を受け入れたとみられる。 (引用はここまで)
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111
&rankingType=popular_day&oid=001&aid=0006879973&date=
20140425&type=1&rankingSeq=5&rankingSectionId=100
要望があったの翻訳してみました。
韓国人のコメントを読んで分かったのは「戦時作戦統制権」と「在韓米軍(駐留費用の負担も含め)」と「自主防衛」の3つがぐちゃぐちゃになって、的外れな意見が多いなと思いました。
韓国人のよく分かっていない人の思考は・・・
・戦時作戦統制権を返還されれば、米軍駐留費用を今ほど払わなくていいと思ってる
・戦時作戦統制権を返還されれば、駐留している米軍が撤退すると思っている
・戦時作戦統制権を返還されれば、即ちそれこそが自主防衛だと思っている。
大体こんな感じです。そもそも戦時作戦統制権とは、韓国が有事の際軍事作戦全般の指揮を韓国軍単独で指揮し運用するのではなく、米韓連合司令部が指揮・運用することを言います。これがよく言われる「韓国は戦争を自分の意志で行えない」と言われる部分。盧泰愚大統領の時に戦時作戦統制権の返還要求をしてから、何度も延期を繰り返し現在に至ります。
戦時作戦統制権を説明すると長くなるので割愛しますが、戦時作戦統制権が韓国軍に返還しても在韓米軍がそれを理由に撤退することはありません。仮に撤退するのなら米軍の軍事費が大幅にカットされ予算不足のために再編を現在検討しているそちらの理由でなら、あり得なくもないですが、現実的には韓米相互防衛条約が破棄されない限りありえないでしょう。
この記事に対しての韓国人のコメント(コメント順に適当に抽出)
共感4 非共感13大韓民国の自主国防はただの夢なのか?
共感82 非共感28戦時作戦統制権の延期.....
共感877 非共感196まだ返してもらうにはちょっと早い気がしないわけではないけど。。。
最近、状況を見ていると、もう少し後に返してもらうのがいいと思う。01.韓国人
戦時作戦統制権の延期をするなら、米軍に予算をこれ以上払うな
02.韓国人
次には....必ず!
03.韓国人
戦時作戦統制権の延期をすれば、それだけ国防費に使う予算が減り、その分経済に投資できるでしょう。
04.韓国人
米軍が韓国に駐留することによって生じる非常な大きな戦争抑止力を考えてみろ、お金の問題ではない
05.韓国人
今のアホな様子を見ていると、統制権返還は時期尚早です。
06.韓国人
自称愛国保守バイトたちとイルベチュンは
戦作権と在韓米軍駐留の区別ができないんだよ。
07.韓国人
韓国の軍隊が唐の軍隊(張子の虎)であることは、軍に行ってきた人ならみんな知っている。何で戦作権移譲が出来ると思ってるのか不思議だ
08.韓国人
戦争が起こったら、
世界最高の米軍が自動介入してくれる権利は死んでも捨てない
09.韓国人
もう韓国国防部を米国に移譲させましょう。無能力の糞は必要ありません、米国が最高です。
10.韓国人
国家に能力ないので、韓米連合司令部を通じて協力して守るということに対して何のイルベチュン話か。静止軍事衛星が一つも持っていない国にどんな情報があって守れると言うのか。国民を死に追い込む虚像の単独国防に過ぎない。とにかく左派やつらは現実を知らない愚かなことばかり言う。韓国自ら戦争を遂行でいるだけの兵站と物資の補給はどうするんだ。米軍なければどうなるか知らないんだ。
11.韓国人
年1兆ウォンずつ朝貢を捧げるゴミ政府
12.韓国人
もうちょっと考えろ。私たちはロシアとでも戦争するつもりなのか? 米国と戦争をするつもりか? 兵站? 補給? 米国が作戦権保有すれば補給が上手く行って、国軍が持っていれば、補給は上手くいかないのか? 頭の中に何が入っているとそんな発想ができるんだ?
13.韓国人
お金を払ってもいいという奴は一体どんな頭をしてるんだ?
14.韓国人
戦時作戦統制権の返還は、韓米連合軍司令部の解体を意味する。一つの注目すべき部分は、韓米相互防衛条約は、NATO(北大西洋条約機構)とは別の方法で「自動介入」が明文化されていない。そのため、事実上の自動介入を保証し、戦争抑止力を持つ米軍との連合機構である韓米連合司令部の重要性は本当に大きい。指揮官が部隊を適切に指揮をするには、隷下部隊が必要とする情報や戦闘やサポート手段等を迅速に提供することができなければならない。しかし、我々の軍は、米軍が必要とする軍事情報、戦略兵器、ハイテク機器などをサポートする能力が非常に制限されており、むしろ米国に依存している。
現在の韓米連合司令部の存在価値は、米軍司令官に作戦統制権を行使できるようにすることで、有事の際、米軍の自動介入を保証する制度的な装置だということだ。ところが、米軍の事実上の自動介入を保証する装置である韓米連合司令部を解体し、韓国軍が米軍を指揮する連合司令部の創設は、韓米連合軍司令部と同じ効果を発揮することができるのか?
韓米連合司令部が解体されれば、韓国が米国の軍事的支援を確実に受けるのが難しくなる。在韓米軍も大きな役割をするのが難しい。韓国軍と米軍が連合作戦をすることができる合同軍事機構なくなるのだから。韓米連合司令部は平時には戦争を抑制している。
15.韓国人
戦時作戦統制権もない国が国なのか?
朝鮮時代の四大外交の悪口を言う必要がなくなるよ....
16.韓国人
お前は陸軍参謀にでもなったつもりか? 笑わせるwwwww
17.韓国人
どうせなら米国の植民地に入るのはどう?
共感58 非共感44戦時作戦統制権転換をしようと喚いていたのに再度話を蒸し返すんだな
共感761 非共感139
米軍の民間人を巻き込んだ事故さえなければ、居てくれた方が良いのは事実。共感111 非共感20韓米首脳会談、無事に終了したらいいですね
共感617 非共感100独島は大韓民国の領土であり、友邦である米国は大韓民国の領土を
侵犯する敵に断固報復することを世界万国に明らかにしろ01.韓国人
OOOは私たちが守らなければならない。永遠の同盟はない。
02.韓国人
日本の国力や軍事力を見れば、米国の立場では、我々よりも利用価値が高い
03.韓国人
日本が軍事力で何で韓国よりも利用価値が高いのか...知ったようなことを言うな
04.韓国人
日本の軍事力は、防衛のための軍事力ばかりだから、派遣のための部隊運用は難しい。
05.韓国人
当然、軍事力の利用価値は日本が高い。米国が望む太平洋の制海権と制空権である。日本海軍と空軍の場合、オセアニアを踏めた領域まで実質的に防衛可能である。
06.韓国人
友邦だけど...でも、米国の立場では日本がより重要な友邦だということが罠だ
共感991 非共感228そのまま返還してくれなくていいよ。
どうして良い保険を手放すんだ。共感294 非共感33金正恩:.........(ブルブル)
共感6 非共感9自主国防や統一が大ヒットだという馬鹿話はもうやめろ
共感130 非共感51戦作権は決して私たちが持ってはならない。
共感5 非共感6 戦時作戦統制権の意味を知らないのか?
なぜ米軍撤収を取ってつけたように話すのか?共感6 非共感17いつまでも依存するの? 作戦や指揮能力を少しは育て主権を早く回復しないと
共感161 非共感41戦作権は本当に返さないで欲しい
共感6 非共感8国際安全保障の常識を持ちましょう。ロシア、中国、日本の狭間の中で、米国以外に韓国を助ける国はない
共感5 非共感7大韓民国の主敵は北朝鮮の核や北朝鮮ではなく韓国軍の無能。共感3 非共感12私達の大統領は服の色が華やかで春ですね。
共感4 非共感2独島は韓国の地だと明らかにしてほしい
共感3 非共感6この際、国民投票してアメリカと合併しよう。米国51番目のコリア州でどうですか?共感4 非共感6朴槿恵さんが戦時作戦統制権を理解してると思うのか?
共感117 非共感20
世界中の国防費合計の53%を使用している米国は、自主国防が可能だが、米国外のロシア、中国はもちろん、どの国も自主国防は不可能である。また核保有国である英国もNATOが指揮権を持っている。それでも英国の国民は誰も軍事主権を云々しない。その理由は、有事の際、NATO加盟国の自動参戦でどの国も英国と戦争をすることができないからだ。作戦権の返還を云々していた時、国防監査で在庫弾薬は砲弾が7日分、実弾が10日分と確認された。戦争が開始された10日後からスコップを持って戦わなければならない、そんな軍事力に作戦権の返還を求めるのか?
共感42 非共感8日本も欧州も米国に依存する。中国、ロシア、北朝鮮に囲まれた我が国の選択肢は無いに等しい
共感5 非共感10韓国の国防費は、北朝鮮の30倍であり、盧武鉉大統領は90年代に韓国軍がすでに北朝鮮軍の軍事力を凌駕したと言っていた。戦作権転換しても問題なさそう。
共感20 非共感8戦作権を返さないで下さい、
そして大韓民国も統治してください。
もう米国市民として生きたい
戦作権を返さないで下さい、
そして大韓民国も統治してください。
もう米国市民として生きたい
愛国心が強固らしい韓国人の本音はこんなもの。脱南者も絶えない
だからこそ国家・社会総動員でナショナリズムを常に吹聴しないといけないんだろうな