陸上総隊と呼ばれる組織を作り軍事力を強化していると韓国人が騒いでいます。
写真引用:聯合ニュース
日本、2018年度までに陸上総隊を設置
日本の防衛省は陸上自衛隊運用の上で機動性を高めるために、司令部に該当する「陸上総隊」を2018年度までに設置することにしたと、日本経済新聞が2日報道した。防衛省は陸上自衛隊に司令部組織を新設することで、中国との摩擦地域である尖閣列島及び南西地域での類似の事態へ備えを強化するという構想だと同紙は伝えた。(引用はここまで)
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=
shm&sid1=104&oid=001&aid=0006889727
陸上総隊って何?
現在の陸上自衛隊は簡単に言えば防衛大臣を頂点とした指揮系統が現在ピラミッド型をなしておらず、独自権限を有する横並び状態で担当区域を超えた移動やその他もろもろの命令を下すとき、調整が必要になる手間を解消するために設けられのが陸上総隊。
現在の方式では、例えば尖閣諸島で軍事衝突が起こった場合、九州方面を担当する方面隊へ北海道を担当する方面隊から戦力を回す時、両者の間で調整が必要になる、例えば・・・
①例えば、派遣される増援部隊の指揮権はどちらの方面隊が有するのか?
②派遣された部隊の補給等の経費はどちらの方面隊が負担するのか?
③派遣先の方面総監が派遣元の方面総監より先任なんだけど・・・?上位指揮系統が防衛大臣というお飾りに過ぎない上位指揮組織のため、実質、陸上幕僚監部が立案し方面隊と調整して防衛大臣が命令したように指揮しているのが実情(陸上幕僚監部は組織上方面隊より上位に位置しているが直接指揮や命令する権限はなく、あくまでも防衛大臣に意見や提案をして防衛大臣自らが命令を発する形)
今までは予想される事態に対し事前に協議し準備をしていましたが、不測の事態にも対応できるように方面隊より完全上位の指揮命令組織を作ることになったと言うのが「陸上総隊」という組織。これにより、方面隊の権限に遠慮(面子を守るため)して相談や調整することなく、ダイレクトに
〇〇方面隊の〇〇部隊は◆◆方面隊のヘリ部隊に乗って、△△方面隊へ移動し△△方面隊の指揮下に入るべし。
と言った複数の方面隊に関わる命令が簡単に下せるようになります。言い方が悪いですが簡単に言えば、方面隊の都合や面子などに関係なくこれからは、陸上総体の命令にただ従うだけになります。
この記事に対しての韓国人のコメント(コメント順に適当に抽出)
共感3 非共感1戦争をまた始める気だな
共感12 非共感3安部やチンピラ経ちは征服の野心を持ち続けている。戦犯国家として陸軍を1人でも確保しようと躍起になっている。日本は絶対に変わっていない。歴史を繰り返してはいけません
共感8 非共感1結局、韓半島で日中戦争の代理戦をまた行うことになっているんだ・・・尖閣では火力戦で終わるんだけど....私たちに力がなければ、韓半島で大規模な消耗戦を行うことになっている。歴史的にそれは証明されてる。
共感3 非共感1独島・鬱陵島への侵略の野望に対し米国を信じて準備を怠ってるとやられる。今回の事件や事故は備えよという先祖からの警告ではないだろうか共感8 非共感3
他人の土地を狙って司令部を設置し、独島部門を設置して奪還の訓練をするんだよ。本当にどうかしてる。
共感8 非共感3国連がまだ日本を許していない。
共感6 非共感0試してみればいい、どちらの陸軍が強いかを。
共感11 非共感7日本が徴兵制を施行してGDPの3%を国防費で使用すると韓国はジリ貧www 核武装もその気になれば数ヵ月後に終わらせて製造可能の核弾頭だけでも数千発はなるのにwww
共感1 非共感4日本の自衛隊は...北朝鮮を占領してしまえ
共感1 非共感1
韓国のように徴兵制を行うのか?
共感1 非共感2
日本が私たちを圧倒しているには理由がある。日本はこれまで独自の技術と米国へのロビーを通じてライセンス軍需品を生産して、韓国とは違い、日本は技術を蓄積してきた。韓国はそうしてこなかった。認めたくなくても認めなければならない。経済だけでなく日本の技術力を本格的に武器輸出のために使用したら韓国はパーフェクトで押されるよ。
共感2 非共感1
口先だけでなく一度やってみろ、中国と...
本当に日本人の心理状態を読むのが下手くそだねー
未だに、特亜に対する日本人の”ウザい”という感覚を理解していないとは
征服したいどころか、寧ろ必要以上に関わって欲しくなく、日本の政治・領土・何もかもに手出し口出しして欲しくないだけ
力を示していかないと、黙らないでしょ、特に国民総モンスタークレーマーの韓国人は