新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014/05/07 (Wed) 00:00:00

アップルとの特許訴訟で賠償金額メチャ少ない判決でたぞ ⇒「実質サムスンの勝利だ」by韓国人

アップルとサムスンの第2次特許訴訟でアップルに有利な判決が出ましたが、賠償金額がとても少額で実質サムスンの勝利だと喜んでいます。

849622_article_59_20140506155207.jpg
写真引用:NEWS1


三星とアップルとの評決、三星「判定勝ち」…
グーグル「漁夫の利」


アップルが三星電子を相手にした第2次特許侵害損害賠償訴訟1審の評決で勝利したが、サムスンは今回の評決に大きな影響を受けることはないだろうと外信が伝えた。

この日、米カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所サンノゼ支部の陪審員はサムスンがアップルの特許のうち「データタッピング」や「スライドロック解除」などに関連した特許の一部または全部を侵害したと判断した。自動整列特許に関しては、裁判所が既に判決を下していたため陪審員は判決に沿った判断をした。

ウォールストリート·ジャーナルは、ほとんどのサムスンの製品は既に問題となった特許を使用しておらず、今後リリースされる製品にも問題となった特許を使用した機能を搭載しないだろうと専門家の言葉を引用して伝えた。

金銭的にも、サムスンが支払うことになる賠償額は1億1962万5000ドル(約1232億ウォン)は、サムスンの現金保有額475億5000万ドルの0.25%レベルに過ぎず、1次訴訟の判決9億3000万ドルと比較すると約13%のレベルまで賠償金額が安くなったと指摘した。さらに陪審員はサムスンの主張を受け入れ、Appleがデジタル画像および音声記録の転送に関するサムスンの特許の一部を侵害したと判断し、アップルに15万8400ドル(約1億6300万ウォン)の賠償を要求したという点を強調した。

併せて評決で確定された賠償規模は双方の要求額より大幅に小さくなった。今回の訴訟でアップルがサムスンを相手に起こした本来の請求額は21億9000万ドルである。アップルを相手にしたサムスンの反訴請求額は623万ドルであった。

AFPは今回の評決はサムスンの勝利だという多くの専門家の意見を伝え、その理由としてアップルとの訴訟を進める過程で、サムスンは世界1位のスマート携帯電話販売会社になったという点を挙げた。

ニューヨークタイムズ(NYT)は、法律の専門家の言葉を引用し、サムスンがアップルが提起した賠償要求額を大幅に下げたことに言及しており、今回の評決は防御的立場にあったサムスンの勝利だと指摘した。さらに莫大な現金を稼ぐ企業にとって1億1960万ドルは大したことがない額だと指摘した。(引用はここまで)


引用:ネイバーニュース/news1
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid
=shm&sid1=105&oid=421&aid=0000808338





この記事に対しての韓国人のコメント


共感4 非共感4
次の戦いに備えましょう


共感574
 非共感26
サムスンの間接広告といっても過言ではないね


共感395 非共感25
米国は保護貿易政策をとっているにも関わらず賠償額が1232億なら、まともな結果ですね。


共感48 非共感13
1232億ウォン程度ならサムスンは
広告が出来たと思えば十分元が取れる。



共感9 非共感4
さすが戦略シミュレーション最強国


共感673 非共感36
正直にグーグル引き入れて米国の自国企業の争いに持っていたのが良かった。作戦勝ちだ。


共感503 
非共感22
アップルvs三星の構図を消費者に認識させる広告の効果。
広告費用の名目で賠償金1500億+弁護士費用。
サムスンの大ヒットだね


共感51 非共感11
アップルとの訴訟...これほど広告効果があるものないだろう


共感106
 非共感5
アップル:勝ったが嬉しくない・・・
サムスン:うん? 良く知らないけどスマホを売ろう。



共感3
 非共感7
判定勝ち=精神の勝利・・・


共感13 非共感11
でも、これじゃコピーしたと認めたことになるんじゃないか?


共感7 非共感6
精神勝利wwwww


共感25 非共感14
サムスンのある韓国に
生まれた事を誇りに思います。



コメント

  1. 12680 | 2014/05/07(水) 00:35:55 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    中国人は偽物作りにプライド持ってるらしいけど、韓国人は金儲けしか考えない人達ねwww

    パクって作って裁判終わるまでに売ってしまえばいいと思ってるようだし、恥ずかしくないのかなwww

    そろそろ、スマホの次にパクる物考えておいた方がいいと思いますよw
  2. 12682 | 2014/05/07(水) 00:56:14 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    どう考えても敗訴です。
    ありがとうございます。
  3. 12683 | 2014/05/07(水) 01:01:09 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    こんなもん、氷山の一角の判決に過ぎんだろ・・・
    確か、他にも数十件、数百件くらい特許訴訟で訴えられてたよね。
    そのうちの判決が決まっただけで、何勝利宣言してるんだ、阿呆かと。
    まだまだ地獄を見るのはこれからですよwww
  4. 12684 | 2014/05/07(水) 01:03:21 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    サムソンしかない韓国に生まれたことを誇るのか・・・
  5. 12686 | 2014/05/07(水) 01:09:42 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    どうせ 次の訴訟がまってるよw
  6. 12687 | 2014/05/07(水) 01:15:11 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    他の会社から盗んだ技術で商売しているって恥ずかしいと思わないもの
    なのか?
    金が儲かったら勝ちという価値観には着いて行けない
  7. 12689 | 2014/05/07(水) 01:44:36 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    どっちにしても技術力の落ちた日本は門外漢。
  8. 12690 | 2014/05/07(水) 02:14:41 | URL | edit
    うん、この酒 #-
    200万のウイルスに対応できないAndroid携帯を何とかしてから言えw
  9. 12694 | 2014/05/07(水) 02:45:24 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    もん‐がい〔‐グワイ〕【門外】ツイートする Facebook にシェア
    1 門のそと。門よりそとの所。
    2 その分野を専門としていないこと。専門外。
    もんがいかん【門外漢】
    その物事について専門家でない人。畑違いの人。「経理については―だ」
    もんがいふしゅつ【門外不出】
    貴重な芸術品などで、めったに他人に見せたり貸したりせず秘蔵すること。また、その物。「―の古文書」
  10. 12704 | 2014/05/07(水) 03:56:25 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ここも昔はチョンいなかったのに
    焦ったのか気持ち悪いレス付けにくるようになったなw
  11. 12714 | 2014/05/07(水) 05:12:36 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    パクって裁判でも負けてもそれ以上に儲ければいいという国民性
    そんなんだからあんな悲惨な船の事故がおきるんだよ。
  12. 12764 | 2014/05/07(水) 13:22:15 | URL | edit
      #-
    「サムスンはパクり企業ですよ~」って世界中に大声で宣伝されてるのに、これに広告効果があるとかどんだけ馬鹿なんだよw
  13. 12783 | 2014/05/07(水) 14:08:11 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    カネの問題じゃなく、サムスンは技術を盗む企業だと世界中にレッテル貼られたってことが問題だと思うんだけど
    というか、一方ではサムスンは韓国経済を圧迫していると嘆くくせに、一方では韓国人の誇りなのな
    こりゃ、財閥経済から抜けきることはないな
    サムスンという、いつ炸裂するかもわからない大きな爆弾を抱えたまま
  14. 12788 | 2014/05/07(水) 14:30:19 | URL | edit
    けけけのけ #-
    ちょん達能天気やなw
  15. 13033 | 2014/05/09(金) 10:44:49 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    誇らかにだー
  16. 13352 | 2014/05/10(土) 23:14:18 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    特許の侵害は確信犯ってのが・・・
    日本人の感覚とはまったく違うよな。
コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する