米ニューヨーク州上院で東海併記法案が可決しました・・・
写真引用:聯合ニュース
米ニューヨーク州、東海併記法・セウォル号の惨事に対する哀悼の決議採択
米国バージニア州で「東海併記」法案が確定したことに続き、ニューヨーク州上院でも東海併記法案が可決された。 特にニューヨーク州上院は、「セウォル号の惨事への哀悼」決議まで採択し、ニューヨークの韓国総領事館を通じ、韓国政府に哀悼決議案を伝達することとした。
ニューヨーク州議会は6日(現地時間)全体会議を開き、東海併記法案を、賛成59票、反対1票で可決した。 トニー·アベラ独立民主会議(民主党離党議員の会)議員が提出したこの法案は、2016年7月からニューヨーク州で発行されるすべての認証教科書に東海名称を義務的に併記する必要がするという内容だ。
当初、この法案は、「東海単独表記」と「慰安婦関連の教育」を主な内容としたが、東海の単独表記が時期尚早という韓国人社会の説得で修正された。 また東海併記の努力に集中するという次元で慰安婦関連の教育内容も削除された。 東海併記立法を推進する汎国民推進委員会は、ニューヨーク州上院で東海併記法案が通過したことにより、下院での立法にも総力を傾ける方針だ。
推進委員会はこの日、可決されたアベラ議員の法案を急いで下院に提出した、別々に提出された東海併記法案と連携する案を推進する計画だ。 別に提出された法案は、民主党所属であるスタビスキー上院議員とエドワード議員が力を合わせて作った法律案で上·下院の両方に提出されている。(引用はここまで)
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid
=shm&sid1=104&oid=001&aid=0006894186
先に言っておきます、ニューヨーク州の「東海併記法案」は上院で可決されただけで発効していませんから。バージニアの時と同じく今後「東海併記法上院案」は、
①まず下院の専門委員(たぶん教育関係)会で下院本会議へ送るかどうか審議・採決します。
②その後下院本会議で採決(クロス審議)
③下院を無事突破したら知事の元へ送られます。
④最終的に知事がサインしたら発効
なので、まだ当分潰すチャンス(日本政府が潰す気なら・・・)は何度もあります。そしてバージニアの時と同じく下院でも別の「東海併記法案」を提出するようなので、上院と下院からダブルで同じ法案が知事のサインへ向けて動き出します。バージニアの時は上院案は潰せましたが、下院案が通ってしまい発効してしまいました。今回も日本が潰しに来ることを前提に2つの法案を用意したのだと思います。
日本政府に潰す気があるのなら、そろそろ動かないとまた手遅れになるような気がします。
この記事に対しての韓国人のコメント
共感10 非共感8
やっぱり米国は、私たちのかけがえのない友好国だね
共感453 非共感23
ありがたいですんだけど、
セウォル号の件はメチャ国家的恥辱なんだけど
共感23 非共感12
米国を憎むことができないね。やはり米国と韓国は永遠の血盟だ
見ているか韓米同盟の廃止しようという馬鹿どもめ
共感57 非共感5
もう日本の安倍なんてどうでもいい共感239 非共感8東海と日本海を一緒に使用しなければならないというのが残念だ共感18 非共感3ありがたいけど恥ずかしい。
共感6 非共感0日本は歴史上併記を防げない、引き続き続けて行こう。共感7 非共感2すべての民主主義の国民は、自分のレベルに合った政府を持つ
共感40 非共感3素晴らしい仕事だ。韓国人の血が流れる米国在住の韓国人の方々、あなた方は真の愛国者です。
共感27 非共感1本当に誇らしくて・・・ありがとうございます。数少ない韓国人が日本を相手に勝ったも同然ですね。共感7 非共感2米ニューヨーク州上院議員への感謝の気持ちが胸に溢れてるよ共感10 非共感3
戦時作戦統制権の問題あるが、アメリカはやはり最も心強い支援国である。共感5 非共感1当然単独表記が正しいのに何で?
韓国人の気違いぶり。
韓国系アメリカ人の変質的母国愛。
アメリカ白人の落ちぶれた姿へたれぶり。
早く法律施行して拡散しろよww