ウォン・円の為替が1000ウォン台を割り込み輸出産業に赤信号・・・
写真引用:MBS映像キャプチャ
ウォン・円の為替レート1000ウォン台の崩壊...「輸出競争力」赤信号
ウォン・円のレート1000ウォン台が崩壊しました。ウォン高そして円安が持続されたためだが、三桁の為替レート時代が固定されるのではないかと韓国企業は輸出競争力の下落に悩んでいます。
外国人が多く訪れるソウル弘益大学前の通り。日本人観光客の姿が目立って減りました。
外国人ゲスト・ハウス代表
日本の円が安くなって日本人客が負担を感じているため日本人客が昨年に比べて半分程度減った状況です。
ソウル外国為替市場でウォン・円相場は午後6時現在、昨日より6.37ウォンほど上げ100円=998.44ウォンを記録しています。、ウォン・円レートが1000ウォンを割り込んだのは、今年の1月以来4ヶ月ぶりです。海外市場で日本と輸出競争を繰り広げている国内企業は緊張の手綱を放さずいます。国内製品の競争力が高まり、すぐに大きな影響はないが、長期的には競争力が低下するのではないかと懸念されています。
LG経済研究院研究委員
これから日本企業が本格的に価格を下げ始めれば海外市場で価格競争力の低下が懸念される状況です。
ウォン·ドル為替レートも昨日より2.3ウォンほど上げ1022.1ウォンで取引を終え、2008年8月以降最低値を記録しました。政府は為替の急激な変化の現象を懸念していると明らかにしました。しかし、日本の円安政策とドル安によるウォン高が継続されており、ドルや円の三桁の為替レート時代への備えが避けられないように見えます。
引用:ネイバーニュース/MBC
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid
=shm&sid1=101&oid=214&aid=0000377068
韓国では為替の安い高いが世界基準の逆で扱われてます。分かりやすいようその部分を修正してあります。
記事に対しての韓国人のコメント
共感038 非共感005
日本への留学準備をしている時にこんなに上がるなんて、本当に運が良いと言うべきなのか・・・
共感002 非共感000
企業は泣き言を言うな。李明博政府の時に量的緩和してお金を貯めただろう
共感010 非共感001
こんなにたくさん上がったのに、どうして日本製品の価格は下がらず、依然として高いのか・・・ボールペン1本が3200ウォンだったよ
共感003 非共感000
為替レートが上がっても問題で、下がっても問題だと言う、一体どうしたいんだ?
共感000 非共感000
オーストラリアにいるが、ウォンが下がってAUDが上がった。メンタル崩壊だ
共感003 非共感001
輸出しなければいけない財閥と大企業の話だ。自営業者、中小企業の中産階級、庶民を生かす内需浮揚策を出せ。
共感010 非共感001
原材料が安くなってレートが上がれば物の値段もある程度は落ちなきゃ。為替レートが下がる時は、原材料価格の上昇し値段もリアルタイムで上がって行くけど、企業は一体何を考えているのか分からない。
共感007 非共感002
無知な記事ですね。ウォン・円の1000ウォンラインが崩れたことが重要なのではなく、ウォン・ドルと円・ドルが重要なんだよ。日本の円・ドルが102円ほどでウォン・ドルは1020ウォンだ。両方共輸出に大きな影響ない。この記事は企業を中心の為替政策論者主張に洗脳された影響ですね
共感006 非共感000
800ウォンまでいけば時給差があまりなくなるね。
共感009 非共感004
嬉しいニュースだ。600ウォン台まで落ちたらいいな。そうすれば輸入物価へ少しは影響があるのかな?
共感004 非共感002
政府が為替操作しなければ、商品が一つも売れないから、しょっちゅう世論誘導用の記事を送り出す三流企業のサムスン。
共感010 非共感001
以前は600ウォン台だったよ。それでも輸出増加率は世界最高でいい暮らしだった!
共感000 非共感004
ウォン安!! 現代の貴族労働組合が近いうちにストをするよ
共感007 非共感000
ウォン安で差益を享受しながら、稼いで食べた時代は終わった...中小製造業を活かして良い製品を多く輸出しなければ...
共感006 非共感001
いつ一般国民が輸出で儲けたことがあるんだ?
共感008 非共感000
そろそろ日本の旅行の計画を立てないとwww
凄いなあ、韓国は先進国になったんだね(棒