新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014/05/17 (Sat) 00:00:00

崇礼門を直したいけど伝統的な塗装方法が分からない ⇒「どうして過去の技術を現代技術で再現出来ないんだ?」by韓国人

崇礼門の調査結果、再施工を行わないと行けないのに根本的な問題があるようです・・・

ujthtg.jpg
写真引用:MBS映像キャプチャ


崇礼門の丹青剥落ちが深化…漠然とした再施工「数カ月かかる」

昨日、監査院から再施工の通知を受けた崇礼門。

どこからどうやって手を付けなければならないのか本当に漠々たる状況で、丹青の補修の場合、既に塗った塗装を削り落として塗り直しなければならなそうです。

文化財庁が監査院の監査を理由に崇礼門の撮影を禁止した昨年11月、はがれ落ちた丹青は93ヶ所でした。6ヵ月ぶりに公開した丹青の傷はもっと酷くなりました。丹青が剥がれた箇所は506ヶ所に急増し状態もぼろぼろです。

文化財庁が全面的に塗り直すことを決めたのも剥がれた箇所が広範に広がっているためです。丹青を全部剥がして塗り直すためにはかなりの時間がかかると予想されます。

ホンチャンウォン単庁長
削り落として塗ると、約8ヶ月ほどかかります。削り落とすのは大して長くかかりません。人員を多く投入すれば良いだけなので...

問題は丹青をどの様に塗り直すかです。伝統方式で塗るとしても研究が行われて検証された方法が一つもありません。では伝統を放棄して現代的な方式、つまり化学染料で塗りしようとすると世論の批判が心配されます。適当な再施工方法が無い中で、丹青の毀損はどんどん加速しています。(引用はここまで)

引用:ネイバーニュース/MBS
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid
=shm&sid1=103&oid=214&aid=0000378301



記事に対しての韓国人のコメント


共感242 非共感018
公務員に使う税金がもったいないよ...


共感415 非共感010
どうして、遥か昔に建てられた技術に及ばないんだ? ナンセンスだ。


共感012 非共感001
もう一度やるなら、今度こそちゃんとしろよ


共感030 非共感003
数百年前の建築技術を現在の技術で再現できないのか?
ご先祖様たちが優秀なのか私たちが馬鹿なだけなのか。



共感012 非共感001
このような記事を読むたびに気が狂いそうだ。どうか一からちゃんと手順にそってやってくれ..


共感001 非共感001
本当にこれはどういうことだ?
ちゃんと答えてくれ関連省庁の馬鹿どもよ。


共感008 非共感002
どうして目覚ましい科学の発展があったのに、
過去の技術よりも劣っているのか聞かせてくれ。



共感006 非共感002
脆くも消失して適当に復元するから・・・


共感038 非共感002
本当に何百年もの歴史が込められている国宝級文化財に放火した奴のことを考えると本当に怒りが込み上げてくる


共感006 非共感000
このような代表的な文化財には安く安く早く早くを適用しないでください。


共感028 非共感000
すべての問題の始まりは、火をつけた放火犯が原因だ


共感009 非共感000
2014年に入ってちゃんとした話が一つもないね


共感009 非共感001
本当に恥ずかしい、これは一体どういうことだ?


共感010 非共感002
不正で稼いだお金を吐き出させて再施工しなければならない。


共感008 非共感002
外国人:これが韓国の伝統なんですね


共感006 非共感000
特に驚かないよ。
韓国や韓国人が関わればこうなんるんだ。



コメント

  1. 14445 | 2014/05/17(土) 00:07:19 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ...3Dプリンター使えば?
  2. 14447 | 2014/05/17(土) 00:29:31 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    色は難しいよ。紫外線やけするから。変化しながら劣化する。
    その点日本みたいに色褪せてもそのまま天然木の美しさで残す文化はいいもんだ。
  3. 14448 | 2014/05/17(土) 00:40:19 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >数百年前の建築技術を現在の技術で再現できないのか?
    技術って継承しないと無くなります。再現出来ても当時どうやったのかは不明なんてよくあります。

    >ご先祖様たちが優秀なのか私たちが馬鹿なだけなのか。
    あー…
  4. 14449 | 2014/05/17(土) 00:43:20 | URL | edit
    名無しさん #-
    >>...3Dプリンター使えば?
    去年の記事だったと思うがこの件が大げさに取り上げられたの記事「復旧作業中に記録を残してなかったらしい」&「手抜きがばれるから関係書類を紛失(隠している)疑惑」という話。
    沈没船の事件も繋がってる同じミスを去年からやってたわけよ。
    そしてデータがないものはいかに高性能な3Dプリンターでも作れんわけよ。
  5. 14453 | 2014/05/17(土) 01:00:36 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    正直言って、この門くらいしか韓国の名所を知らない。
    他って何かあったっけ?
  6. 14455 | 2014/05/17(土) 01:10:06 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    崇礼門?知らない
    文化財?韓国に?ナイスジョークw
  7. 14456 | 2014/05/17(土) 01:13:34 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    引き上げた沈没船や傾いたビルが新たな名所になるかもね
  8. 14458 | 2014/05/17(土) 01:17:34 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    過去の技術は継承しなければすぐに廃れて再現できなくなるということを学ばないからだね
    歴史を大事にしてない証左でもある
  9. 14460 | 2014/05/17(土) 01:33:37 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    過去の技術うんぬん以前に
    朝鮮人が造ったという証拠がそもそも無いんだけど?
    1392年に李氏朝鮮を建て漢城に遷都した太祖・李成桂は、1395年に都の城門の建設に着手 とはあるが建設に際し技術者を朝鮮人が担当したとは明記されておらず、一説には明の技術者を呼び寄せたという説もあるんだが
  10. 14462 | 2014/05/17(土) 01:40:39 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    壊滅的な状態だった石窟庵も
    100年ぐらい前に日本が直してあげて、去年亀裂が見つかったとかで
    「日帝のせいnida」って言ってたな

    朝鮮族は愚かだ
  11. 14467 | 2014/05/17(土) 01:52:54 | URL | edit
    名無し #-
    宗主国様に頭下げて塗り方聞けよ
    もともとおまえらの国にあるりっぱな建物のほとんどは
    中華仕様だろ
    金さえ払えばコンクリート造りのリッパなやつを
    どーーーんと建ててくれるだろ

    日本ならまず染料、道具(ハケなど)から作り直すだろ
    数年は軽くかかる
    かかってもいいじゃん
    歴史的建造物なんだもの
    手間も時間も金もかけてこそ「それなり」に見栄えのするモノ
    ができるんだよ
    どれも適当にほかして結果だけを求めるな
  12. 14468 | 2014/05/17(土) 01:53:45 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ちょん、大好きなトンスルでも塗りたくっておけよ!!ちょんにはそれがお似合いだ!!くたばれ、ちょん!!
  13. 14473 | 2014/05/17(土) 02:12:21 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    魔法瓶茶道を伝統とかいっちゃってる民族はペンキでもかまわんだろw
    いっそ蛍光色でも塗りたくってみたら?
    チマチョゴリみたくw
  14. 14474 | 2014/05/17(土) 02:16:58 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    過去の技術を劣ったものと見てる時点でお察し
  15. 14477 | 2014/05/17(土) 02:34:23 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    歴史をきちんと学ばないからです。どっかの国にいちゃもんつけるより、自国の伝統の継承とかやればいいのに・・・無理かw
  16. 14479 | 2014/05/17(土) 02:39:51 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    天然顔料の使い方が解ら無いなら、ペンキ塗れば良いじゃん何年か経ったら
    練り直しに成るけど安価だからそんなに財政負担にならないよ。
    つーか、木材が罅割れ進行中で此れから10年以上割れ続けるのに
    今塗り直す意味があるのか?
  17. 14480 | 2014/05/17(土) 02:41:17 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >韓国や韓国人が関わればこうなんるんだ

    そのとおり
    国連もワールドカップもオリンピックも仕事も国際社会も韓国人が関わると何もかも台無しになる
  18. 14486 | 2014/05/17(土) 03:05:52 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    たぶんご先祖様も作ってないよw
  19. 14488 | 2014/05/17(土) 03:19:57 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    もともと朝鮮ってのは北のほうが地位が高い、技術持ってんのは北だろうなw
  20. 14489 | 2014/05/17(土) 03:31:52 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    中川胡粉が、だいじな文化財なら岩絵具が良いと薦めたけど
    安価な水干絵具を買って行った事で何が目的か察しが附きます。^^) 
  21. 14490 | 2014/05/17(土) 03:37:58 | URL | edit
      #-
    高価なバイオリンなんかも構造や塗料の成分はわかっても
    乾燥のさせ方とかどのような手法で塗られたかとかは
    わからず、現代に同じものは作れないというからな。

    一度途切れた技術というのはそういうものだろう。

  22. 14492 | 2014/05/17(土) 03:40:29 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    職人を軽視する文化だから技術が継続しない
  23. 14507 | 2014/05/17(土) 05:43:13 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    20世紀初頭まで染料すら無かったのに何いってんだか。
    殆どが大陸の技術や知識だろうに。技術者を卑下し、焚書しまくった結果だろうに。
  24. 14508 | 2014/05/17(土) 05:53:01 | URL | edit
    名無し #-
    >伝統方式で塗るとしても研究が行われて検証された方法が一つもありません。

    何でその状態で崇礼門を「伝統的技法で」再建する計画をしたんだ?
    各工程でどうやるか明確にせずに復元をスタートするわけ?
    根本的におかしい
  25. 14511 | 2014/05/17(土) 06:22:30 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >2014年に入ってちゃんとした話が一つもないね
    来年お前はこう言う
    「2015年に入ってちゃんとした話が一つもないね」
  26. 14514 | 2014/05/17(土) 06:48:08 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    これ日本製の塗料が悪いって日本のせいにしてたよねw
  27. 14516 | 2014/05/17(土) 06:49:46 | URL | edit
    名無し #-
    門を朝鮮人が作ったのかも怪しい
  28. 14521 | 2014/05/17(土) 07:02:06 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    基本的に劣化コピーしか出来ない国なんだから、ウリジナルな物が無いとパクれないのが、半島の現状でしょww
    金儲けにならないものは、苦労してまでパクろうとしない民族だしw
  29. 14528 | 2014/05/17(土) 07:40:54 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    迎恩門でも建てたらどうだ
  30. 14539 | 2014/05/17(土) 08:33:54 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >どうして目覚ましい科学の発展があったのに、
    >過去の技術よりも劣っているのか聞かせてくれ。
    そのテクノロジーを他国から持ってきただけで、自分たちはなんにもしてないからだろ。
    こんなのもわからないんだねぇ。
  31. 14547 | 2014/05/17(土) 09:02:59 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    元々ろくに文化財を手入れ保管する事が出来てないんだよ
    日本のお城の石壁だって城跡だって、何もせず綺麗なじゃない
    そういうのちゃんと毎月毎年こまめに手入れ出来ないから壊れる
    手入れしないから修繕方法わからないんだよ
  32. 14553 | 2014/05/17(土) 09:42:58 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    伝統の意味知ってか?

    今現在も伝わり守り受け継がれている知識や技、あるいは物の事を言うんだぜ
    伝統的な塗装方だって?今現在に受け継がれてなければ伝統じゃなくて
    過去に存在した(かもしれない)だろうが!

    なんでもかんでも都合良くする頭の構造をなんとかしろよ
    大体、伝統なんか無いだろ!お前らの国は
  33. 14559 | 2014/05/17(土) 10:02:02 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >どうして目覚ましい科学の発展があったのに、過去の技術よりも劣っているのか聞かせてくれ。

    現代の技術というのは、ほとんどが過去の技術と比べてコストダウン(資材や工具の発達)して一般化する技術が発展したものであって
    決して出来上がったものが過去のものより優れてるとは限らないよ
    特に過去のものを再現しようとするなら、前もってしっかり調べて、現代技術を使ってよい部分、現代技術では再現できない部分を分けておかねばならない
    もう少し言えば、技術の発展というのは儲かるものに限定されるんで、儲からないものに関しての技術は発展などしていないということだ
    また文化財というのは、過去の技術を残しているから文化財なのであって、現代の技術を使ってたらそれは単なる模造品だ
    表面しか見ない考えない韓国人らしい疑問ではあるがね



  34. 14564 | 2014/05/17(土) 10:19:44 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    梁や柱に亀裂が走ってるがら、塗り直しても意味は無いんだが。
    塗り直すよりも建て直した方がいいね。
  35. 14570 | 2014/05/17(土) 11:02:05 | URL | edit
    名無し #-
    日本の技術者からすると、あの程度はお茶の子なんですけどね
    ぶっちゃけ大した技術使ってるわけでもないし
    問題は資材の確保です
    それなりに大きいので量がハンパない
    準備期間に10年くらい使った方が良い
    (木を乾燥させるだけでも数年かかる)

    韓国式に「5年で完成させろ!ただし伝統工法で全部やれ!材料は国内で揃えろ!なお予算は横領する!」ってやってたらまず無理ですよ
  36. 14580 | 2014/05/17(土) 11:58:18 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    はっきり言って、南大門はもはや国宝でも文化財でもない。
    形だけ真似て現代技術で造ったモノに何の価値がある?
    日本でも鉄筋コンクリートで作ったお城を文化財とは呼ばない。

    連中には文化財とか、文化そのものに対するリスペクトが無さ過ぎ。
  37. 14594 | 2014/05/17(土) 16:04:39 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    バキバキに木材にヒビ入ってるのが問題なのに、
    必死で染料の問題だけに矮小化しようとしてますな
  38. 14596 | 2014/05/17(土) 17:17:57 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    仮に文献が残ってたとしても、漢字が読めないとねー。
    ほら、ハングルたけじゃ何にもできないでしょ。困るでしょw
  39. 14597 | 2014/05/17(土) 17:40:45 | URL | edit
    dd #-
    >バキバキに木材にヒビ入ってるのが問題なのに、
    必死で染料の問題だけに矮小化しようとしてますな

    思うのだがテヨンからしたら木材にヒビぐらいケンチャナヨなんじゃないか?
    塗料剥げ=見た目が悪いから嫌、ってことなんじゃ・・・
  40. 14599 | 2014/05/17(土) 19:39:03 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    鉄骨で作って塗装の変わりにシールでも張っとけよwww
    これが下朝鮮の現代技術だろwww
  41. 14604 | 2014/05/17(土) 22:15:01 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    もう俺らは関わりたくないよ。中国の塗料を使い、中国人の技術者に頭を下げて、来てもらえ。属国である歴史通りにな
  42. 14629 | 2014/05/18(日) 09:14:42 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    確か日本の塗装業者に塗料を発注し、漆の配合とか難しいので職人を派遣しましょうかって打診したけど「それぐらい自分達でできるニダ」って断ったんじゃなかったっけ。
    あのとき、素直にお願いしていれば、こんなことにはなっていなかった気がするw
  43. 14775 | 2014/05/19(月) 19:43:51 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    常にパクってコピーだから技術の蓄積がない
    歴史上に存在したであろう建築物も中国の劣化コピー
    朝鮮半島に再現技術など残っていない
  44. 16492 | 2014/05/28(水) 20:46:36 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    南大門が壊れたとき、破損した瓦礫をポンポン捨ててたからなこいつら。そういうのは修復する上でものすごく貴重な資料なんだから、捨てるなんて普通じゃ絶対にありえないんだよ。そんなことしてるからおまえらはいつまで経っても三流国なんだ。
コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する