新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014/04/08 (Tue) 17:00:00

韓・豪州首脳会談でFTAに署名し安保声明を採択→「豪州産牛肉が安くなれば思う存分牛肉が食べられる」by韓国人

朴槿恵大統領は8日午前、大統領府で訪韓中のアボットオーストラリア首相と首脳会談を行い、両国間の懸案に関し協議した。

PYH2014040804060001300_P2_59_20140408131904.jpg

2014/04/08 (Tue) 13:00:00

日本が国内でシェールオイルの商業生産を開始しただと?→「本当にうらやましい・・・」by韓国人

日本の資源開発会社が国内で初めてシェールオイルの商業生産を開始したと日本のマスコミが7日報道した。

fc2blog_201404081310013bd.jpg 
写真引用:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0704N_X00C14A4TJ1000/

2014/04/08 (Tue) 00:00:00

日本とオーストラリアと潜水艦の共同研究をするだと?→「なせ韓国は入れてくれないのか?」by韓国人

日本が武器輸出の「足かせ」を解除後すぐにオーストラリアと潜水艦関連技術を共同研究することで合意した。

PYH2014040708210007300_P2_59_20140407220404.jpg 

2014/04/07 (Mon) 21:30:00

[独自記事] 日韓が競うように導入するイージス艦って一体何なの?

日本も韓国も追加導入するイージス艦、巷では「イージスの盾」とか呼ばれいかにも強そう・性能が良さそうなイージス艦とは一体何なのか?

2014.04.07 共同交戦能力を追記しました。
00000.jpg

comment (37) | 独自記事
2014/04/07 (Mon) 19:00:00

[他力本願] 統一費用の積立て?「うーん前向きに考えるニダ・・・」→米中は負担すべき?「あたりまえニダ!」

米国と中国も統一費用を分担しなければならないという意見は68.3%で、「その必要はありない」(14.0%)より圧倒的に多かった。

NISI20140406_0009546261_web_59_20140406141303.jpg 

2014/04/07 (Mon) 15:30:00

正体不明の黒い液体・便座はパズル・座席はホコリだらけのKTXに比べ、日本の新幹線の清掃は凄いニダ。

日本の高速鉄道新幹線で、早くて完璧に掃除をするスタッフたちの様子が話題です。CNNで取り上げたくらいですが、まるで芝居を見ているようだとして新幹線劇場とも呼ばれています。

ttttttttttttt.jpg 

2014/04/06 (Sun) 06:00:00

ホル韓ニュースの3週間を振り返る|3月16日~4月5日

 3週間で公開した78本の記事のなかでPV数の多かった記事のまとめ

000077_201403161218320ee.jpg

comment (2) | ランキング
2014/04/06 (Sun) 00:00:00

[オバマ1泊2日韓国訪問] 韓国の伝統文化を体験してもらう予定ニダ→「そんなことのために訪問要請をしたの?」by韓国人

公式実務訪問するバラク・オバマ米大統領は短い日程のため韓国の伝統文化体験など比較的簡単な日程を消化する。

104284_article_59_20140405174305.jpg 

2014/04/05 (Sat) 23:30:00

日本政府が年間20万人の移民受け入れを検討しているようです。

YbxByAsAMvWOvYQ-556x313-noPad.jpg

年間20万人移民受け入れに断固反対します! 


移民受け入れよりも日本人が子供を産める政策を!

国民不在で密かに進行する「年間20万人移民受け入れ計画」、今こそ日本国民は意思表示を!

引用記事

毎年20万人の移民受け入れ 政府が本格検討開始

政府が、少子高齢化に伴って激減する労働力人口の穴埋め策として、移民の大量受け入れの本格的な検討に入った。内閣府は毎年20万人を受け入れることで、合計特殊出生率が人口を維持できる2・07に回復すれば、今後100年間は人口の大幅減を避けられると試算している。経済財政諮問会議の専門調査会を中心に議論を進め、年内に報告書をまとめる方針。ただ、大量受け入れには単純労働者を認めることが不可欠で、反対論も強まりそうだ。

現在、外国人労働者は高度人材などに制限されており、日本国籍を付与する移民の大量受け入れとなれば国策の大転換となる。日本で働く外国人の届け出数(昨年10月末)は72万人弱で、前年より約3万5千人増えた。20万人はその6倍近い数だ。

(中略)

だが、移民政策には雇用への影響や文化摩擦、治安悪化への懸念が強い。
(以下省略)

引用:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140313/plc14031319260010-n2.htm


今回外国人労働力の活用提起がなされた「経済財政諮問会議」や、規制緩和を推進する「産業競争力会議」、また自民党の「国際人材議員連盟」などに、移民推進派の委員・議員が多いのも事実であり、上記の情報の真偽は不透明な状況です。さらに、日本のマスコミの多くがこの問題を報道せず(大企業や反日団体からのスポンサーや利益供与を受けているマスコミが多いこともあり)、このままでは国民が知らないままに移民受け入れが決定してしまうという、民主主義国家としてあるまじき選択がなされてしまう可能性があります。そのようなことになる前に、私たち国民一人一人が意思表示するべきではないでしょうか。仮に菅官房長官の言葉通り「政府として決定したわけではない」のが事実であったとしても、今のうちに国民として意思表明をすることは、推進派への抑止力という観点からも意義があると考えます。

移民受け入れは、単なる経済の問題ではありません。「自然国家」であったはずの日本国を、アメリカやシンガポールのように、移民によって成り立つ「人口国家」に変えてしまう、つまり国の在り方を変えてしまうほどの大問題です。

移民・多文化共生政策に反対する日本国民の会



管理人の考え
日本国民の会の書いてある内容(青文字の部分)が事実かどうかは、不確かなところではありますが、移民20万人の受け入れ検討は事実の様です。管理人は絶対反対というわけではありませんが、在日の問題を見るだけでも面倒があるのに、毎年20万人も受け入れをして大丈夫なのか?反対・賛成どちらにしても、まずは開かれた議論は必要でしょう。必要だから仕方ないという結果ありきの議論だけは絶対避けたいところです。

現在「change.org」で反対の署名を募集しています。興味がある方や趣旨にご賛同の方は「change.org」へ



comment (0) | 未分類
2014/04/05 (Sat) 21:00:00

米国政府が初めて日本の「集団的自衛権」推進支持を明言しただと?→「朴槿恵外交の限界・・・」by韓国人

ヘーゲル米国防長官は、安倍政権の集団自衛権推進支持を明らかにした。

ef530e03028b67ec776c8d1591bd9b3a_s.jpg